NHK交響楽団の首席奏者とその仲間たちによるブラスアンサンブルコンサート。プレイベントとして高岡初登場のストリングラフィアンサンブルコンサートを開催します。無数の糸が奏でる繊細な響きをお楽しみください。「ぼくらの森」に集う、二つのアンサンブルが紡ぎだす感性の響きとアカデミックな創造空間が、高岡の子供たちに400年から未来へ向けての希望を贈り届けます。
企画・制作 | 古城の森プロジェクト | |
期間 | 2008年8月21日(木)〜24日(日) | |
会場 | 高岡市民会館 | |
主催 | (財)高岡市民文化振興事業団 高岡市民会館 | |
共催 | 高岡市・高岡市教育委員会・高岡地区吹奏楽連盟・富山県学校吹奏楽連盟高岡支部・北日本新聞社・北日本放送・高岡ケーブルネットワーク | |
後援 | 高岡市芸術文化団体協議会 | |
協力 | 高岡市民会館ホールサポーターの会「パープル」 |
日時 | 2008年8月24日(日)午後2時開演(午後1時開場) | |
会場 | 高岡市民会館 | |
出演 | NHK交響楽団首席トランペット奏者:津堅直弘
トランペット:栃本浩規 井川明彦 服部孝也 古田俊博 ホルン:今井仁志 石山直城 トロンボーン:吉川武典 桑田晃 岸良開城 門脇賀智志 ユーフォニアム:外囿祥一郎 チューバ:池田幸広 パーカッション:植松透 |
|
内容 | N響メンバーによるブラスアンサンブルコンサート ※高岡市内の中学生吹奏楽部員より選抜された 「高岡市中学生合同バンド」(60名)とN響メンバーとの合同演奏 指揮:土合勝彦 |
|
曲目 | 「クラシック アラカルト」(津堅直弘編曲) 「ウィリアムテル序曲」より「スイス軍の行進」(ロッシーニ) 「亜麻色の髪の乙女」(ドビュッシー) ほか |
|
入場料 | 全席自由 一般 3,500円【当日4,000円】 高校生以下 1,800円【当日2,000円】 【7月4日(金)チケット発売開始】 |
|
プレイガイド | 高岡市民会館0766-20-1560 web申込みすると5%引きでお求めできます。こちらからどうぞ! 【高岡】
高岡市生涯学習センター3Fカウンター・高岡市ふくおか総合文化センター(Uホール)・高岡大和7階チケットぴあ・開進堂楽器(イオン高岡店) 【その他県内】 アーツナビ(富山県高岡文化ホール、富山県民会館、富山県教育文化会館、新川文化ホール)、アスネットカウンター、インフォマート(CiC店)、射水市新湊中央文化会館 ・本公演のため高岡市営御旅屋駐車場および高岡中央駐車場をご利用の方は、 ホール受付で駐車割引券をお渡ししますので駐車券をご提示ください。 ・就学前のお子様のご入場・ご同伴はご遠慮いただくこともあります。 |
撮影:田村収
日時 | 2008年8月23日(土)午後2時開演(午後1時30分開場) |
会場 | 高岡市民会館ロビー |
出演 | 水嶋 一江、KIKU、鈴木モモ |
内容 | 繊細な旋律を奏でると同時に、縦横無尽に張られた糸が創り出す幾何学的な世界がロビーに異空間を形成します。 |
入場料 | 500円(本公演チケットでも入場できます。) |
日時 | 2008年8月23日(土)午前10時〜午後8時 2008年8月24日(日)午前10時〜午後5時 |
会場 | 高岡市民会館前広場 |
内容 | 人力発電で動く、ユニークな遊具がいっぱい。 エコの遊園地に遊びにきてください。 ・長い長い糸電話 ・人力発電サーキット ・人力発電メリーゴーランド ほか 〈協力〉創作機械工房 Piccolo SPA (代表 柿田勝秀) |
入場料 | 無料 |
日時 | 2008年8月23日(土)午後7時〜午後8時 |
会場 | 高岡市民会館ロビー |
出演 | 山口道明(シンセサイザー) 張 鶴(二胡) |
入場料 | 無料 |
撮影:田村収
日時 | 2008年7月21日(月・祝) 午後2時〜午後4時 |
会場 | 高岡市民会館ステージ |
対象 | 小学生から一般まで |
講師 | 水嶋 一江、KIKU、鈴木モモ |
内容 | 小学生の親子を主な対象として、ミニストリングラフィを組み立てて、音が出る仕組みを学びます。自分で組み立てた楽器で簡単な演奏を楽しめます。 |
参加費 | 500円(ミニストリングラフィ組み立てキット代金) |
日程 | 2008年8月21日(木)〜22日(金) |
会場 | 高岡市民会館、富山県高岡文化ホール |
対象 | 高岡地区吹奏楽連盟に加盟する中学生・高校生吹奏楽部員 |
講師 | 本公演に出演するN響奏者 |
内容 | N響奏者を講師に迎えて、各楽器パートに分かれて2日間の演奏講習会を行います。 |
お問合せ先 高岡市民会館