II. 第16回高岡市民音楽祭 〜 若き日のモーツァルト 〜 |
→ これまでの軌跡 |
![]() ▲ 第15回高岡市民音楽祭より |
|
高岡市民音楽祭合唱団員募集!! 今年は「若き日のモーツァルト」と題し、少年時代のモーツァルトが作曲した小品を中心に取り組みます。オーケストラ・アンサンブル金沢の奏でる豊かな音色とともに、美しい旋律を歌ってみませんか。 |
募集内容 |
対象者 | 高校生以上の人(合唱経験者・初心者問いません) | |
練習日 | 原則として毎週火曜日の19:00〜21:00および月1回日曜日の13:00〜16:00の約25回。(結団式に詳細なスケジュールを発表します) | |
練習会場 | 高岡市民会館・ステージ | ![]() ▲ 練習風景 |
指導 | 森川紀博(男声・全体指導)、杉本朋子(女声) (指揮者による直接指導も予定しております) |
|
合唱曲 | モーツァルト作曲 タントゥム・エルゴ k.197、 オッフェルトリウム「女より生まれし者として」k.72、 レジナ・チェリ k.127、 アヴェ・ヴェルム・ユルプス k.618 |
|
参加費 | 月1,000円(別に楽譜代が必要です) | |
参加申込み | 随時お申し込みを受け付けております。 電話、ファックス、eメール、郵送で、下記までお申込みください。 (お名前、ご住所、電話番号、パート、合唱経験の有無、音楽祭の参加歴、所属団体等をお知らせください。) |
結団式 |
日時 | 平成16年5月11日(火)19:00〜21:00 |
会場 | 高岡市民会館・ステージ |
内容 | 指導者等のご紹介および合唱団員の顔合わせを行います。 ・第16回公演の実施概要の発表 ・練習スケジュールの発表 ・第1回練習(結団式終了後) |
公演について |
紹介 | 本音楽祭は、平成元年に初演されて以来、合唱を愛する市民の熱意に支えられて毎年開催しています。市民自らが合唱団員として本格的なオーケストラと共演し、大きな達成感を共有できるまたとない機会となっております。また、本音楽祭は、合唱曲の中でも特にミサ曲に取り組むユニークな合唱の祭典として、県内外の注目を集めています。 → これまでの軌跡 |
|
日時 | 11月28日(日)開演 15:00 | ![]() ▲ 指導者による特別指導 |
会場 | 高岡市民会館 | |
指揮者 | 天沼裕子 | |
管弦楽 | オーケストラ・アンサンブル金沢 | |
合唱 | 高岡市民音楽祭合唱団 | |
プログラム | モーツァルト作曲 タントゥム・エルゴ k.197、 オッフェルトリウム「女より生まれし者として」k.72、 レジナ・チェリ k.127、 アヴェ・ヴェルム・ユルプス k.618 その他未定 |
|
入場料 | 一般2,500円、学生1,500円(当日500円高)、親子券3,000円 | |
プレイガイド | (財)高岡市民文化振興事業団・市民会館・富山県高岡文化ホール・高岡大和7階・開進堂楽器(サティ2階)ほか県内プレイガイド | |
主催(予定) | (財)高岡市民文化振興事業団 | |
共催(予定) | 高岡市・高岡市教育委員会 | |
後援(予定) | 富山県・富山県合唱連盟 |
お問合せ先 |
申込・問合せ先 | 高岡市民音楽祭合唱団((財)高岡市民文化振興事業団事務局) |