• 第51回 高岡市芸術祭
  • 第50回 高岡市芸術祭
  • 第49回 高岡市芸術祭
  • 第48回 高岡市芸術祭
  • 第47回 高岡市芸術祭
  • 第46回 高岡市芸術祭
  • 第45回 高岡市芸術祭
  • 第44回 高岡市芸術祭
  • 第43回 高岡市芸術祭
  • 第42回 高岡市芸術祭
  • 第41回 高岡市芸術祭
  • 第40回記念 高岡市芸術祭
  • 第39回 高岡市芸術祭
  • 第38回 高岡市芸術祭
TAKAOKA未来クリエーション。感動は創造の場から。
高岡市民文化振興事業団高岡市民文化振興事業団
TAKAOKA未来クリエーション 感動は「創造の場」から
  • ホーム
  • 事業団について
    • 概要・紹介
    • 採用情報
  • 管理施設等一覧
  • イベント情報
    • 主催・共催イベント
    • サロンコンサート
    • ユニークベニュー
    • チケット情報
    • 高岡市芸術祭
    • 生涯学習センター
  • 過去のイベント
  • 過去のサロンコンサート
       

令和7年度リサイタル公演支援事業

【チケット好評発売中!】サクソフォンと歩む道 ─ 北島実幸 サクソフォン・デビューリサイタル ─<10月29日(水)開催>

チラシPDFダウンロード

    チケット情報

    日時: 2025年10月29日 7:00 PM – 9:00 PM
    会場: 高岡市生涯学習センターホール ウイング・ウイング高岡4階
    出演: 北島実幸(サクソフォン奏者、高岡工芸高校卒)、仲谷理沙(ピアニスト)
    内容: ●A.デザンクロ/プレリュード、カデンツアとフィナーレ
    ●V.デヴィット/ミラージュ
    ●R.モリネッリ/ニューヨークからの4つの絵
    ●久石譲(Arr.柳川瑞希) /となりのトトロ  他

    ※曲目・曲順は変更する場合がございますので、予めご了承ください。
    チケット発売日: 令和7年7月25日(金)~
    料金:

    【全席自由】一般:3,000円 学生:1,500円
    ※未就学児入場不可
    (但し、親子席をご利用いただけます。ご希望の方は文化振興事業団事業課0766-20-1560までお申込みください)
    ※車椅子のお席は事業団窓口のみのお取り扱いとなります。

    プレイガイド: (公財)高岡市民文化振興事業団事業課、高岡市生涯学習センター3階サービスセンター、アーツナビ(富山県高岡文化ホール、富山県民会館、富山県教育文化会館、新川文化ホール)
    主催: (公財)高岡市民文化振興事業団
    共催: 高岡市、高岡市教育委員会
    後援: 後援:北日本新聞社、高岡ケーブルネットワーク株式会社、富山県学校吹奏楽連盟 協力:たかおかホールサポーターの会「パープル」
    お問い合わせ:

    (公財)高岡市民文化振興事業団 事業課
    TEL:0766-20-1560

    その他:

    夢を語ることは素晴らしい理想を描くこと。しかし、それはまだ「ゼロ」と変わりない。一歩踏み出した瞬間世界は大きく変わる。

    この思いを胸にサクソフォン奏者、北島実幸のプロデビューリサイタルを、故郷の高岡にて開催します!!
    東京を拠点に活躍する若手音楽家2名によるクラシック音楽を中心とした曲目で、ピアニスト・仲谷理沙が共演。アカデミックな曲に加え、現代音楽というサクソフォンの限界を超えた最もトレンディな音楽をお届けします。
    新たな音楽の扉を開く、その瞬間を━━どうぞお聴きください!

(公財)高岡市民文化振興事業団事務局
〒933-0023 富山県高岡市末広町1番7号 高岡市生涯学習センター3階
総務課 TEL : 0766-20-1450 FAX : 0766-20-1658  E-MAIL : bunkajgy@takaoka-bunka.com
事業課 TEL : 0766-20-1560 FAX : 0766-20-1562  E-MAIL : shimin@takaoka-bunka.com

(公財)高岡市民文化振興事業団事務局
〒933-0023
富山県高岡市末広町1番7号 高岡市生涯学習センター3階

総務課 TEL : 0766-20-1450 FAX : 0766-20-1658
E-MAIL : bunkajgy@takaoka-bunka.com

事業課 TEL : 0766-20-1560 FAX : 0766-20-1562
E-MAIL : shimin@takaoka-bunka.com

Back to Top

©TAKAOKA CULTURAL FOUDATION