• 第51回 高岡市芸術祭
  • 第50回 高岡市芸術祭
  • 第49回 高岡市芸術祭
  • 第48回 高岡市芸術祭
  • 第47回 高岡市芸術祭
  • 第46回 高岡市芸術祭
  • 第45回 高岡市芸術祭
  • 第44回 高岡市芸術祭
  • 第43回 高岡市芸術祭
  • 第42回 高岡市芸術祭
  • 第41回 高岡市芸術祭
  • 第40回記念 高岡市芸術祭
  • 第39回 高岡市芸術祭
  • 第38回 高岡市芸術祭
TAKAOKA未来クリエーション。感動は創造の場から。
高岡市民文化振興事業団高岡市民文化振興事業団
TAKAOKA未来クリエーション 感動は「創造の場」から
  • ホーム
  • 事業団について
    • 概要・紹介
    • 採用情報
  • 管理施設等一覧
  • イベント情報
    • 主催・共催イベント
    • サロンコンサート
    • ユニークベニュー
    • チケット情報
    • 高岡市芸術祭
    • 生涯学習センター
  • 過去のイベント
  • 過去のサロンコンサート
       

令和3年度オーケストラ・アンサンブル金沢 共催事業

【チケット完売!】オーケストラ・アンサンブル金沢with川瀬賢太郎(指揮)&服部百音(ヴァイオリン)開催!

チラシPDFダウンロード

    チケット情報

    日時: 2021年9月20日 3:00 PM – 5:00 PM
    会場: 富山県高岡文化ホール大ホール
    出演: 川瀬賢太郎(指揮)/服部百音(ヴァイオリン)/オーケストラ・アンサンブル金沢
    内容: 川瀬賢太郎×オーケストラ・アンサンブル金沢の抜群のコンビで贈る
    クラシック王道のプログラム!
    〇メンデルスゾーン:序曲「美しいメルジーネの物語」op.32
    〇メンデルスゾーン:ヴァイオリン協奏曲 ホ短調op.64
    〇モーツァルト:交響曲 第41番 ハ長調K.551「ジュピター」
    ※曲名・曲順は予告なく変更する場合があります
    チケット発売日: ●前売券はお陰様で完売いたしました(電話予約終了、当日券販売はありません)
    料金:

    〇前売券完売いたしました(電話予約終了・当日券販売はありません。)
    ※「引換券」をお持ちの方は、当日会場引換券受付窓口にて「ご入場指定券」と交換いたします(お座席の指定はご一任ください)
    ※入場制限を行います/客席は前後左右空けの市松模様でご用意いたします。
    ※未就学児はご入場できません。
    ※感染症拡大防止に温かいご理解ご協力をお願いいたします。

    プレイガイド: チケット完売いたしました!
    主催: (公財)石川県音楽文化振興事業団、(公財)高岡市民文化振興事業団
    共催: 高岡市、高岡市教育委員会、(公財)富山県文化振興財団 富山県高岡文化ホール、北日本新聞社
    後援: 後援:富山県 協力:たかおかホールサポーターの会「パープル」/助成:文化庁 文化庁芸術振興費補助金(舞台芸術創造活性化事業) 独立行政法人 日本芸術文化振興会
    お問い合わせ:

    (公財)高岡市民文化振興事業団事業課
    TEL:0766-20-1560

    その他:

    <前売券>完売いたしました!
    ※電話予約終了・当日券販売はありません。
    ※富山県高岡文化ホール友の会会員様のチケットも完売しております。
    ※チケットご購入のお客様は本公演までチケットを紛失されませんよう(再発行いたしません)、また本公演まで体調にくれぐれもお気をつけてお過ごしください(本公演当日の検温の際、発熱のある方のご入場をお断りする場合がございます)。
    ※ご購入いただきましたチケット半券部分にお名前・ご連絡先をご記入の上、当日ご来場ください。受付もぎりにて半券部分をいただきます。
    ※当日は必ず事業課HPにて最新の情報をご確認の上ご来場ください。
    ※未就学児の方はご入場できません。

    <出演者プロフィール>
    ◆指揮:川瀬賢太郎
    OEKパーマネント・ゲストコンダクター(常任客演指揮者)。1984年
    東京生まれ。 07年東京音楽大学卒業。指揮を広上淳一等各氏に師事。0 6 年東京国際音楽コンクール<指揮>において2位(最高位)に入賞。以来各地のオーケストラから次々に招きを受ける。また細川俊夫
    作曲オペラ「リアの物語」やモーツァルト作曲「フィガロの結婚」等を指揮、注目を集める若き俊英。現在、神奈川フィル常任指揮者、名古屋フィル正指揮者。第26回出光音楽賞など各賞を受賞。
    ◆服部百音(ヴァイオリン)
    1999年生まれ。2009年リピンスキ・ヴィエニャフスキ国際ヴァイオリン・コンクールのジュニア部門で史上最年少第1位及び特別賞をはじめ、数々のグランプリを受賞。10歳より国内外で演奏活動を始め、日本ではN響、東響、東フィル、読響、日フィルなどと共演。海外でもウラディーミル・アシュケナージとスイス、イタリアにて共演するなど活躍の場を世界に広げる。2017年に新日鉄住金音楽賞、岩谷時子賞、2018年にアリオン桐朋音楽賞、服部真二音楽賞、2020年には、ホテルオークラ音楽賞、出光音楽賞など音楽賞も多数受賞。本年3月に桐朋学園大学音楽学部ソリスト・ディプロマコースを修了。ロームミューックファンデーション奨学生。使用楽器は日本ヴァイオリンより特別貸与のグァルネリ・デル・ジェス。
    ◆オーケストラ・アンサンブル金沢(管弦楽)
    1988年、岩城宏之が創設音楽監督を務め、多くの外国人を含む40名からなる日本最初のプロの室内オーケストラとして石川県と金沢市が設立。金沢駅に隣接する石川県立音楽堂を本拠地とし、定期公演、海外公演など年間約100公演を行う。設立時よりコンポーザー・イン・レジデンス(現コンポーザー・オブ・ザ・イヤー)制を実施。ジュニアの指導、邦楽との共同制作など育成・普及活動にも積極的に取り組む。メジャーレーベルより90枚を超えるCDを発売。07年より18年3月まで、井上道義が音楽監督を務め、18年9月よりマルク・ミンコフスキが芸術監督をつとめる。オフィシャルサイト https://www.oek.jp

       

令和3年度オーケストラ・アンサンブル金沢 共催事業

ショパン音楽大学室内管弦楽団 高岡公演(4月27日)

チラシPDFダウンロード

    チケット情報

    日時: 2021年9月20日 3:00 PM – 5:00 PM
    会場: 富山県高岡文化ホール大ホール
    出演: 川瀬賢太郎(指揮)/服部百音(ヴァイオリン)/オーケストラ・アンサンブル金沢
    内容: 川瀬賢太郎×オーケストラ・アンサンブル金沢の抜群のコンビで贈る
    クラシック王道のプログラム!
    〇メンデルスゾーン:序曲「美しいメルジーネの物語」op.32
    〇メンデルスゾーン:ヴァイオリン協奏曲 ホ短調op.64
    〇モーツァルト:交響曲 第41番 ハ長調K.551「ジュピター」
    ※曲名・曲順は予告なく変更する場合があります
    チケット発売日: ●前売券はお陰様で完売いたしました(電話予約終了、当日券販売はありません)
    料金:

    〇前売券完売いたしました(電話予約終了・当日券販売はありません。)
    ※「引換券」をお持ちの方は、当日会場引換券受付窓口にて「ご入場指定券」と交換いたします(お座席の指定はご一任ください)
    ※入場制限を行います/客席は前後左右空けの市松模様でご用意いたします。
    ※未就学児はご入場できません。
    ※感染症拡大防止に温かいご理解ご協力をお願いいたします。

    プレイガイド: チケット完売いたしました!
    主催: (公財)石川県音楽文化振興事業団、(公財)高岡市民文化振興事業団
    共催: 高岡市、高岡市教育委員会、(公財)富山県文化振興財団 富山県高岡文化ホール、北日本新聞社
    後援: 後援:富山県 協力:たかおかホールサポーターの会「パープル」/助成:文化庁 文化庁芸術振興費補助金(舞台芸術創造活性化事業) 独立行政法人 日本芸術文化振興会
    お問い合わせ:

    (公財)高岡市民文化振興事業団事業課
    TEL:0766-20-1560

    その他:

    <前売券>完売いたしました!
    ※電話予約終了・当日券販売はありません。
    ※富山県高岡文化ホール友の会会員様のチケットも完売しております。
    ※チケットご購入のお客様は本公演までチケットを紛失されませんよう(再発行いたしません)、また本公演まで体調にくれぐれもお気をつけてお過ごしください(本公演当日の検温の際、発熱のある方のご入場をお断りする場合がございます)。
    ※ご購入いただきましたチケット半券部分にお名前・ご連絡先をご記入の上、当日ご来場ください。受付もぎりにて半券部分をいただきます。
    ※当日は必ず事業課HPにて最新の情報をご確認の上ご来場ください。
    ※未就学児の方はご入場できません。

    <出演者プロフィール>
    ◆指揮:川瀬賢太郎
    OEKパーマネント・ゲストコンダクター(常任客演指揮者)。1984年
    東京生まれ。 07年東京音楽大学卒業。指揮を広上淳一等各氏に師事。0 6 年東京国際音楽コンクール<指揮>において2位(最高位)に入賞。以来各地のオーケストラから次々に招きを受ける。また細川俊夫
    作曲オペラ「リアの物語」やモーツァルト作曲「フィガロの結婚」等を指揮、注目を集める若き俊英。現在、神奈川フィル常任指揮者、名古屋フィル正指揮者。第26回出光音楽賞など各賞を受賞。
    ◆服部百音(ヴァイオリン)
    1999年生まれ。2009年リピンスキ・ヴィエニャフスキ国際ヴァイオリン・コンクールのジュニア部門で史上最年少第1位及び特別賞をはじめ、数々のグランプリを受賞。10歳より国内外で演奏活動を始め、日本ではN響、東響、東フィル、読響、日フィルなどと共演。海外でもウラディーミル・アシュケナージとスイス、イタリアにて共演するなど活躍の場を世界に広げる。2017年に新日鉄住金音楽賞、岩谷時子賞、2018年にアリオン桐朋音楽賞、服部真二音楽賞、2020年には、ホテルオークラ音楽賞、出光音楽賞など音楽賞も多数受賞。本年3月に桐朋学園大学音楽学部ソリスト・ディプロマコースを修了。ロームミューックファンデーション奨学生。使用楽器は日本ヴァイオリンより特別貸与のグァルネリ・デル・ジェス。
    ◆オーケストラ・アンサンブル金沢(管弦楽)
    1988年、岩城宏之が創設音楽監督を務め、多くの外国人を含む40名からなる日本最初のプロの室内オーケストラとして石川県と金沢市が設立。金沢駅に隣接する石川県立音楽堂を本拠地とし、定期公演、海外公演など年間約100公演を行う。設立時よりコンポーザー・イン・レジデンス(現コンポーザー・オブ・ザ・イヤー)制を実施。ジュニアの指導、邦楽との共同制作など育成・普及活動にも積極的に取り組む。メジャーレーベルより90枚を超えるCDを発売。07年より18年3月まで、井上道義が音楽監督を務め、18年9月よりマルク・ミンコフスキが芸術監督をつとめる。オフィシャルサイト https://www.oek.jp

(公財)高岡市民文化振興事業団事務局
〒933-0023 富山県高岡市末広町1番7号 高岡市生涯学習センター3階
総務課 TEL : 0766-20-1450 FAX : 0766-20-1658  E-MAIL : bunkajgy@takaoka-bunka.com
事業課 TEL : 0766-20-1560 FAX : 0766-20-1562  E-MAIL : shimin@takaoka-bunka.com

(公財)高岡市民文化振興事業団事務局
〒933-0023
富山県高岡市末広町1番7号 高岡市生涯学習センター3階

総務課 TEL : 0766-20-1450 FAX : 0766-20-1658
E-MAIL : bunkajgy@takaoka-bunka.com

事業課 TEL : 0766-20-1560 FAX : 0766-20-1562
E-MAIL : shimin@takaoka-bunka.com

Back to Top

©TAKAOKA CULTURAL FOUDATION