• 第51回 高岡市芸術祭
  • 第50回 高岡市芸術祭
  • 第49回 高岡市芸術祭
  • 第48回 高岡市芸術祭
  • 第47回 高岡市芸術祭
  • 第46回 高岡市芸術祭
  • 第45回 高岡市芸術祭
  • 第44回 高岡市芸術祭
  • 第43回 高岡市芸術祭
  • 第42回 高岡市芸術祭
  • 第41回 高岡市芸術祭
  • 第40回記念 高岡市芸術祭
  • 第39回 高岡市芸術祭
  • 第38回 高岡市芸術祭
TAKAOKA未来クリエーション。感動は創造の場から。
高岡市民文化振興事業団高岡市民文化振興事業団
TAKAOKA未来クリエーション 感動は「創造の場」から
  • ホーム
  • 事業団について
    • 概要・紹介
    • 採用情報
  • 管理施設等一覧
  • イベント情報
    • 主催・共催イベント
    • サロンコンサート
    • ユニークベニュー
    • チケット情報
    • 高岡市芸術祭
    • 生涯学習センター
  • 過去のイベント
  • 過去のサロンコンサート
       

TAKAOKA未来クリエーション/Wing*Wing×Classic【秋】いよいよ始動!

【2日間2公演開催します】藤岡幸夫プロデュース/スペシャルコンサートin高岡 弦楽カルテット「The 4 Playeres Tokyo」公演

チラシPDFダウンロード

    チケット情報

    日時: 2020年10月17日 6:00 PM – 18日 3:00 PM
    会場: 高岡市生涯学習センターホール ウイング・ウイング高岡4階
    出演: ●お話/藤岡幸夫(指揮者・BSテレビ東京「エンター・ザ・ミュージック」ナビゲーター)●弦楽カルテット/「The 4 Players Tokyo」メンバー *第1ヴァイオリン 戸澤哲夫(東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団コンサートマスター) *第2ヴァイオリン 遠藤香奈子(東京都交響楽団第2ヴァイオリン首席奏者) *ヴィオラ  中村洋乃理(NHK交響楽団ヴィオラ次席奏者) *チェロ  矢口里菜子(山形交響楽団チェロ首席奏者)
    内容: 時代を超えて出会う珠玉の名曲たち。
    異なる特別なプログラムでお届けする2日間!
    弦楽カルテットの神髄を皆様にお届けします――

    ●1日目夜公演/令和2年10月17日(土)18時~19時(17時開場)
    *ショスタコーヴィッチ:弦楽四重奏曲第7番
    *田中カレン:At The Grave of Beethoven(日本初演)
    *ボロディン:弦楽四重奏曲第2番
    ●2日目昼公演/令和2年10月18日(日)14時~15時(13時開場)
    *モーツァルト:弦楽四重奏曲第17番K.458『狩』
    *ボロディン:弦楽四重奏曲第2番
    チケット発売日: 当日券発売いたします/10月17日(土)16:30~、10月18日(日)12:30~
    料金:

    当日券販売/17日16:30~/18日18:30~

    <全席指定>
    ◆一般2,500円
    ◆高校生以下1,500円
    ◆2日間共通(一般のみ)3,500円
    ※各公演150席(前後左右1席空けの市松模様を予定しております)
    ※未就学児のご入場はできません。
    ※車椅子席あります
    ※感染症拡大防止のため、ご購入のチケット半券部分に、事前にお名前・ご連絡先のご記入についてご協力をお願いいたします。
    ※各公演1時間/途中休憩はございません。

    プレイガイド: 前売り券終了しました/当日券をお買い求め下さい
    主催: (公財)高岡市民文化振興事業団
    共催: 高岡市、高岡市教育委員会、北日本新聞社
    後援: 協力/高岡市民会館ホールサポーターの会「パープル」
    お問い合わせ:

    (公財)高岡市民文化振興事業団事業課
    TEL:0766-20-1560

    その他:

    ●藤岡幸夫から皆様へのメッセージ
    (指揮者・The 4 Players Tokyoプロデューサー)
    音楽番組「エンター・ザ・ミュージック」(BSテレ東 毎週土曜8:30~)から生まれた The 4 Players Tokyo 。4つの異なるオーケストラのトッププレイヤー達による情熱ほとばしる音楽集団。カルテットを熟知した東京シティフィル・コンサートマスター戸澤哲夫が強靭なリーダーシップを発揮、東京都交響楽団首席第2ヴァイオリン遠藤香奈子は抜群のテクニックで色気を放ち、NHK交響楽団次席ヴィオラ中村洋乃理はパワフルにやんちゃキャラを全開、山形交響楽団首席チェロ矢口里菜子は華麗にしてエネルギッシュ。4人の強烈な個性が見事に融合して圧倒的グルーヴを生み出す。そしてそのサウンドはどこまでも美しい…!
    The 4 Players Tokyo でカルテットの素晴らしさを堪能して欲しい!

    ●「The 4 Players Tokyo 」メンバープロフィール

    ◆戸澤哲夫 (ヴァイオリン)
    東京藝術大学を経て、同大学院修士課程修了。大学院在学中の1995年1月、東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団コンサートマスターに就任。ソリストとしてのリサイタル活動に加えてオーケストラとの共演も数多い。2001年モルゴーア・クァルテットのメンバーに加わり、みなとみらいホールでの「1夜でショスタコーヴィチ弦楽四重奏曲15曲全曲演奏会」という大胆な試みや、大きな反響を呼んだプログレ名曲のカバーアルバムなど、常に斬新な切り口での精力的な活動が認められ、 2010年度アリオン賞、2015年第14回佐川吉男音楽賞奨励賞、2017年第47回JXTG音楽賞洋楽部門本賞を受賞。

    ◆遠藤香奈子 (ヴァイオリン)
    桐朋女子高等学校音楽科を経て、桐朋学園大学音楽学部卒業。第1回東京室内楽コンクール優勝。第2回大阪国際室内楽コンクール弦楽四重奏部門第2位。第5回パオロ・ボルチアーニ国際弦楽四重奏コンクールにて最高位ならびにサルバトーレ・シャリーノ特別賞を受賞。霧島国際音楽祭など国内外の音楽祭へ招待され参加。室内楽からオーケストラの客演首席奏者まで幅広く活動している。現在、東京都交響楽団第2ヴァイオリン首席奏者。The 4 Players Tokyo第2ヴァイオリン奏者、横浜シンフォニエッタ、ザ・シンフォニエッタみよしのメンバーとしても活躍。ソロリサイタルや施設へのボランティア演奏にも意欲的に取り組んでいる。

    ◆中村洋乃理 (ヴィオラ)
    愛知県立芸術大学を経て、東京藝術大学大学院研究科修士課程修了。第8回日本演奏家コンクール最高位受賞。2011年国際音楽祭「ヤング・プラハ」に招かれチェコ各地で演奏。2007年から2014年まで東京フィルハーモニー交響楽団フォアシュピーラー。2015年NHK交響楽団入団。現在、次席奏者。 ヴィオラカルテット Alto de Campagne、パルテンツァ五重奏団、ナガノチェンバーオーケストラメンバー、横浜シンフォニエッタシーズンメンバーとしても活躍中。2019年よりBSテレビ東京「エンター・ザ・ミュージック」の室内楽コーナーにてThe 4 Players Tokyoのメンバーとして定期的に出演している。

    ◆矢口里菜子 (チェロ)
    5 歳よりチェロを始める。 馬場省一、宮城健、山崎伸子、石坂団十郎の各氏に師事。 東京藝術大学音楽学部附属音楽高等学校、同大学音楽学部を経て、ドレスデン音楽大学に学ぶ。 堤剛、D.ゲリンガス、 M.ペレーニの各氏のマスタークラスに参加。 第31回霧島国際音楽祭賞。第10回ビバホールチェロコンクール 第1位。第一生命ホールにてリサイタルを開催。 ドレスデンにてザクセン州立警察オーケストラと共演。 在ベルリン日本国大使館における演奏会等、欧州各地で演奏。 ライプツィヒ弦楽四重奏団と共演。 JT が育てるアンサンブルシリーズ、リゾナーレ音楽祭、宮崎国際音楽祭等に出演。2019年4月、山形交響楽団 首席チェロ奏者に就任。

    <ご来館の皆様へ>
    安心・安全にコンサートをお楽しみいただくため、(公財)高岡市民文化振興事業団は、感染症対策に取り組みます。
    皆様のご理解とご協力をお願いいたします。
    *体調不良(発熱や倦怠感など)および感染症陽性の方と濃厚接触がある方は、来場をお控え下さい。
    *入場時に非接触型体温計(サーモグラフィー)にて検温いたします。37.5度以上の発熱や風邪の症状がある方の入場はご遠慮いただきます。
    *マスクの常時着用と、館内設置の消毒液や手洗いなどで、こまめな手指の消毒をお願いいたします。
    *チケットをご購入の際、半券部分にお客様のお名前・ご住所・お電話番号のご記入にご協力をお願いします。当日受付にて半券をいただきます。
    *混雑を避けるため、事前のチケット購入をお勧めします。また、お早めに来館いただくなど来場時間および退場時間の分散にご協力ください。
    *お客様同士の大声の会話や接触、ブラボー等の掛け声等はお控え下さい。
    *貸出ブランケットはご利用いただけませんので、お客様の方でブランケットのご持参をお願いいたします。
    *楽屋への面会、出入り待ちはできません。出演者への花束やプレゼントはお預かりできませんので、お持ち込みはご遠慮ください。
    *
    ●その他、感染症防止対策への皆様のご協力をお願いいたします。
    公演にかかる最新情報は、当課ホームページで随時お知らせします。
    必ずご確認の上、ご来場ください。

    ■主催:公益財団法人高岡市民文化振興事業団
    ■共催:高岡市、高岡市教育委員会 北日本新聞社
    ■協力:高岡市民会館ホールサポーターの会「パープル」
    <お問合せ先>(公財)高岡市民文化振興事業団事業課
    TEL:0766-20-1560/FAX:0766-20-1562
    〒933-0023富山県高岡市末広町1-7
    高岡市生涯学習センター3階 
    ★公演開催の最新の情報はこちらから ⇒ https://www.takaoka-bunka.com

(公財)高岡市民文化振興事業団事務局
〒933-0023 富山県高岡市末広町1番7号 高岡市生涯学習センター3階
総務課 TEL : 0766-20-1450 FAX : 0766-20-1658  E-MAIL : bunkajgy@takaoka-bunka.com
事業課 TEL : 0766-20-1560 FAX : 0766-20-1562  E-MAIL : shimin@takaoka-bunka.com

(公財)高岡市民文化振興事業団事務局
〒933-0023
富山県高岡市末広町1番7号 高岡市生涯学習センター3階

総務課 TEL : 0766-20-1450 FAX : 0766-20-1658
E-MAIL : bunkajgy@takaoka-bunka.com

事業課 TEL : 0766-20-1560 FAX : 0766-20-1562
E-MAIL : shimin@takaoka-bunka.com

Back to Top

©TAKAOKA CULTURAL FOUDATION